薬姫-extra. 保健室の先生 |
■1. 仕事が一段落すると、ひとり、いつも考えてしまう。 安物のボールペンを右手に、汚い文字が並ぶノートを隠すように抱えながら。 窓が無い部屋は照明を点けてもどこか薄暗い。息が詰まるような閉塞感には慣れても、照度が足りないといつも感じてしまう。 (あの子は、陽の光を憶えているだろうか) * ガラリ バンッ 背後のドアが開き、ノートを閉じた。 その一瞬で心臓のスピードメータが100キロを超えていた。驚いたわけではない。恐怖だ。 全身に鳥肌が立った。精神が現実逃避を起こして気が遠くなる。血流が停止して指先が疼きだした。絶望すら感じて固く目を閉じた。でも、覚悟はまだできていない。 出入り口に人の気配を感じても、顔を上げられなかった。首を動かせなかった。 ノートの上の拳は石のように微動だにしなかった。未だ、死守しなければならないものだ。 果たしてノートを命に替えられるだろうか。 その覚悟は、まだできていない。 「センセ、ちはー」 その間延びした高い声を聞いた途端、「ぐぇ」と喉が詰まった。肺は呼吸をしたいのに、喉のほうは準備できていなかったようだ。 まったく、安堵の溜息も楽ではない。 出入り口から聞こえた声は、恐れたうちのどれでもなかった。さっきの一瞬で脳内にリストアップした顔は5名程。ここは80名弱の人間が活動しているので、確率として順当ではある。 さり気なく見えるように、細心の注意を払ってノートを机の引き出しにしまうと、入り口に立つ少女へ声をかけた。 「どこか怪我でもしたか?」 「そーなの! ひつじがタイヘンなの!」 舌っ足らずな口調でパタパタと駆け寄ってくる。白いツナギを着て、長い三つ編みを揺らし、そして両手に余るほどの大きな熊のぬいぐるみ。それを押し付けるように差し出してきた。 「手から肉が出ちゃった。手術してシュジュツ」 見ると、ぬいぐるみの手の先が綻び、中の白い綿がはみ出している。 「どこかに引っかけたのか?」 「もっと心配してヨ! 保健室のセンセでしょお?」 癇癪を起こし、頬を膨らませて睨みつけてくる。まるで小さな子供をあやしているような気分だ。 「はいはい」 針と糸を出してぬいぐるみの手を繕ってやった。少女は適当な椅子を陣取ると、面白そうに作業を眺めていた。 「おまえの腕は? 最近は大丈夫?」 「ン? ダイジョウブだよ?」 「…っておい! 傷増えてるじゃないか」 少女の左腕を掴み、手首を上に向かせる。細く白い腕に、赤い、無数の線が走る。その中に一際生々しい傷跡があった。 「なんで怒るの?」不服そうな表情で腕を引っ込める。「切ってるから、アタシはダイジョウブだよ?」 ふざけているわけではない。 解っているつもりでも、時々発せられる理解不能な台詞には苛立ちを覚える。少女の自傷癖は数年続いていて、収まる気配は無い。もはや心配するのを通りこして痛々しいだけだ。 「ほら、できたよ」 ぬいぐるみを渡すと、「ありがとッ!」とぬいぐるみを両手で抱きしめた。それで安心したのか、少女はぐるっと室内を見回した。 「センセって、ここでいつもヒトリなの?」 「他に誰がいるってんだ」 この職場の組織図は至って単純で、所長と、その直属の13の班と1つの室から成る。少女は、そのひとつの班の班長であり、数人の部下を持つ。一方、ここは医務室と呼ばれ、要員は自分一人だ。 エリート意識が高い人間が多くいる班の仕事とは明らかに職務が異なる為、所内では異端視されている。あからさまな陰口が聞こえてこないのは、自分がこの職場の最古参の一人だからだろう。 「いいなァ、うるさく言うヒトもいないしさァ」 そして彼女も同期、この施設ができた時からの職員だ。 「問題発言だな、副班のことか?」 「ブブー。マルはアタシのこと、何も言わないもん」 「じゃあ誰?」 「お茶飲みたい」 「…」 また意思疎通が途切れるのを感じた。諦めに近い思いで席を立つ。素直にコーヒーを淹れてやることにした。 「ねーえ? なにこれ?」 振り返ると、少女が机の上を覗き込んでいた。「あ…ッ!」がちゃん、指がすべってカップが音を立てた。 (ノートはしまったはずだ!) 少しこぼれてしまったコーヒーを拭いて、カップを持って早足で戻った。 「ん? どれのこと?」 「これー」 少女が指したものは写真だった。それはいつもノートの間に挟んでいるもの。しまい忘れたのだ。一瞬、心臓が汗を掻くが、すぐに気を取り直す。写真だけなら見られても問題は無い。 「覚えてない? 俺が撮ったんだよ」 その写真の中央では、三つ編みの女の子が無愛想な顔をこちらに向いている。女の子はぬいぐるみを抱いていた。 「あッ、これひつじッ? どして? 誰? 勝手に持ってっちゃったヤツ!」 と、素直な怒気を写真に向ける。 「おまえだよ、4年前の」 「ウソっ? これ、アタシ?」「見て分かんない?」「うわ、ぶっさいく〜、…あ、こっちヤハギだ、わか〜い!」 少女の言う通り、写真右では、この職場の所長が口端を引いて笑っていた。そして。 「───ヨシノ博士だ」心なしか落ち着いた声、しかしすぐにびっくりした声をあげる。 「うあ、え、センセ、これなに?」 「どれ?」「ヨシノ博士が持ってるやつ」少女は写真を指さした。 「持ってるやつ…って。これは薫だよ」 「カオル? え、だって、すごいちっちゃいよ? ひつじくらいしかないよぉ?」 「そりゃあ、4歳だもの」 「ほんとに? こんなのが、あんなになるの?」 写真左に写る男性は、幼い子供を抱き上げている。穏やかに笑う、彼の一人娘だった。 この写真に収まっているのは4人。屋上で撮影したもので、背景は気持ちよいほどに青い空だった。この職場へ来る前に撮ったものだ。 少女はその写真に興味を持ったようで、じっと見ていた。 「ねぇ」 「ん?」 「……空が、青いね」 ■2 とある薬屋のレジカウンターの外側で、西山は煙草を吸っていた。 客を待たせておく椅子がこの薬屋には無い。西山は立っているのに疲れて、レジカウンターに両肘を着き体重を預けた。 静かな昼下がりだった。背後の店先にはガラス張りの引き戸があって、その向こうから雑踏が聞こえる。ヒトの声や、そこらから漏れてくる店内放送、遠く響く車のクラクション。西山は煙を吐きながら、それらに耳を澄ましていた。 午後2時の太陽の光が、引き戸のサッシの影を店内に映す。 この薬屋はいつも薄暗い。奥で薬品棚を漁っている店長は、果たして薬のラベルを読みとれるのだろうか。甚だ疑問ではある。 薬屋の店長が用意した灰皿に吸いかすを押しつけると、西山は胸ポケットから次の煙草を取り出し、火を点けた。 ≪嗜好品に毒を選ぶなんて、あまり感心しないな≫ と、西山が尊敬している人物が言ったことがある。彼のような研究員になりたかったので、当時の西山はすぐに煙草をやめたものだ。 また吸い始めたのはいつだったろう。 (本当に静かだ) 店内の足下に落ちる影を見て、ふと笑う。もう一度、外の音に耳を澄ました。人の笑い声が聞こえる。人が駆けていく足音が聞こえる。それは薬など必要ないくらい、健全で健康的である。 どこからか温かい風が流れて、煙草の煙を揺らす。 身震いがした。目頭が熱くなって、目を瞑る。 (ああ、なんて…) (───ここはなんて、穏やかな空間なんだろう) 涙が滲むほどニコチンが美味い。澄んだ空気と、光と、ヒトの気配がする。 本当に涙が出てきて、西山は苦く笑った。煙草を持つ指先が震えていた。 月に一度、西山はこの薬屋を訪れる。職場から離れられるこの時だけが、西山の安らぐ時間だった。 店長は未だ奥から戻ってこない。どうかゆっくり作業してくれることを祈る。 どうかこの時間が長く続くようにと。 ふと西山がレジカウンターの内側に目を向けると、名刺サイズのメモ用紙や付箋紙が雑然と貼られているのが見えた。それぞれに走り書きがしてある。店長が電話対応の際にでも書いたのだろうか。よく見ると、カウンターテーブルそのものにも落書きが見られた。これも店長のメモなのだろう。 電話の横に大きな電話帳が開いて置いてあった。それは電話会社から無料配布されるもので、職種別に分類された事業者の電話帳だった。西山は視線だけを動かして、それに目をやった。小さな文字がページの端から端までを埋め尽くしている。おそらく電話帳は、調べる目的が無ければ目を通したくないものベスト1ではないだろうか。辞書のほうが余程おもしろいだろう。西山は開いてあるページの見出し、職種にだけ視線を走らせた(職種だけは文字が大きかった)。 「興信所」という文字が目に入る。 (ああ、そんな職業もあったっけ) 名前は耳にするが、実際に何をしている職業なのかは知らない。というより、興信所という職種が実在することに少し驚いた。学生の頃に読んだ小説に出てきていたが、フィクションの中だけの職業かと思っていた。 電話帳の上に、ボールペンが投げ出されていた。 ドクンッ 「…っ」 自分の心臓の鼓動で視線がぐらついた。 何が起こったか西山自身も気付かなかった。目眩で膝を落としそうになった。 ボールペンに気付くまで、そんなこと考えもしなかった。 メモ用紙があった。電話帳があり、ボールペンがあった。 (───俺は今、何を期待した?) その結果どうなるかなんて、想像もできない。 期待なんてできない。 やめろ、という声がする。この店にも迷惑がかかるかもしれない。 期待しすぎだ。 そんな大それた転機を狙えるわけがない。(ただ俺は…) 無意識に、ボールペンを手に取っていた。電話帳に手を伸ばし、印をつける。 そしてメモ用紙を掴む。 (あの男が死ねばいい!) 何の迷いも無く、力と意志を込めて叫ぶ。 握っていたボールペンがしなり、今にも折れそうな音をたてた。 (あんな施設、燃えてしまえ) (外にいる監視を散らしたい)(俺は疑われている) (もう嫌だ) (逃げたい! 逃げたい! 逃げたい! 逃げたい!) 「…っ」 (さあ、早く書いてしまえ! 一番の願いをっ) (なにも状況は変わらないかもしれない) (でもあそこにいたら、口にすることさえできないじゃないか!) 大声を出しているわけでもないのに呼吸が乱れた。肩が上下に揺れてとてつもない疲労を感じる。 かつて彼が言った。 ≪まぁでも、毒も必要なものではあるかな。毒にも薬にもならない、何にも影響を与えない存在のほうが、よほど不要なものだ≫ ああ、そうだな。と西山は感銘を受けたものだ。 しかし今は違う。 (あなたが今この世にいたら、あの男が必要な存在だと思えますか?) (あの男がやっていることを許しますか?) (俺だって、特別、正義感があるわけじゃない。あの男がやっていることも、遠い場所の出来事なら無関心でいられるのに) (自分が監視されるような立場でなければ気にも止めないのに!) 「あいよ、お待ちィ」「!」 一気に現実に引き戻された。殴り書きしたメモを手の中に隠す。薬屋の店長がカウンターの上に茶色い袋を置いた。 「いつものな。めんどいから、切り捨てて4万5千円でいいよ」 「ありがとうございます」 「それにしても、買い物の内容がほんと保健室のセンセイだな」 「ハハ、保健室の先生なんですよ」 「新薬研究って、そんな怪我人でるのか?」 「まさか。医療薬ですからね、現場の怪我はほとんど無いですよ。ただ、穴蔵生活なんで、俺の仕事は研究員の健康管理がメインです」 「あんたのとこの職場、良くない噂あるけど、大丈夫かぁ?」 「その噂は俺も聞いてます。でも、どんな企業にも多かれ少なかれ、悪い噂はたつものでしょ?」 笑ってみせると、「そーかい」と店長は肩を竦めた。 「…峰倉さん」 「おう、なんだい」 「えっと、いえ、…今日はありがとう、来月も宜しくお願いします」 「そう毎回はまけねーぞ」 西山は一礼して店を後にする。 引き戸を締めるとき、西山の手の中に、殴り書きしたメモは残っていなかった。 すぐそこの街路樹には、ずっと西山を後を着けていた監視がいる。 強い日差しの下、人込みの中を西山は歩き始めた。職場へ戻るためだ。 (さあ、早く書いてしまえ! 一番の願いをっ) あの時、西山が殴り書きしたメモには、「薫を助けてくれ」と書かれていた。 |
薬姫-extra. 保健室の先生 了 |